循環器病対策 入門者向けセミナー
研修・講習会
令和6年度 奈良県理学療法士協会主催 研修会
「循環器病対策 入門者向けセミナー」
のお知らせ
(公社)奈良県理学療法士協会
循環器病対策委員会 委員長 後藤 総介
奈良県で策定された「奈良県脳卒中・心臓病その他の循環器病対策推進計画」を受けて、(公社)奈良県理学療法士協会では、循環器病患者(特に心疾患)の症例を通じて、アセスメントに生かす知識や技術の習得および循環器病予防に関する正しい知識の習得を目指して、下記の内容で初学者向けにわかりやすいをモットーにセミナーを開催いたします。
今年度は、9月から全6回のオンラインで開催致します。
循環器疾患に興味はあるが自信はない方 循環器疾患患者さんを担当しているが不安に感じている方
循環器疾患に苦手意識がある方 循環器関連の資格取得を将来的に希望されている方など
病院(急性期・回復期・維持期)、地域問わず多くの方の参加をお待ちしております。
記
研修会名:循環器病対策 入門者向けセミナー(詳細は別紙参照)
開催期間:令和6年9月12日〜令和7年2月(全6回) 各月の第2木曜日 19:30~20:30
開催方法:リモート開催(Zoomウェビナー)
募集定員:50名(先着順)
受講料: 奈良県理学療法士協会員/ 奈良県作業療法士会員 / 奈良県言語聴覚士会員 : 2,000円
他府県理学療法士協会員 : 4,000円
非会員・その他:5,000円
講義資料:講義前に資料をメールにて配布します。
支払方法:クレジット決済、コンビニ決済、または携帯電話キャリア決済
締め切り:令和6年9月8日(日)
お申し込み後、受付完了メールが届きます。締め切り後、受講の可否をメールで連絡いたします。
*その他の連絡も PC メールにて行いますので URL・添付ファイル(ワード、PDF など)を閲覧できる環境でお申し込みください。
*受講者には配布資料等を送付しますので「PC アドレス」で申し込みしてください。
*お申し込み時に非会員の場合は、いかなる場合(すでに会員の申請中、開催までに会員の手続きをするなど) でも非会員での受講になりますのでご了承ください。
また、申し込みに際しては、本会のキャンセルポリシーをご確認のうえ申し込みください。
○入金確認後、研修閲覧に関する URL・配布資料等は各講義開始の2-3日前を目処に送付します。
〇キャンセルに関して(手続きなど)
*研修案内の下部、イベント一覧の「キャンセル申し込み」から手続きをお願いします。
*日本理学療法士協会員 / 奈良県作業療法士会員 / 奈良県言語聴覚士会員 の方
➡受け付けメール下部にあるリンク、「キャンセルされる場合は、こちらよりキャンセルをお願いいたします」からでも手続きが出来ます。
問い合わせ先:社会医療法人 高清会 高井病院 今井誠
メールアドレス:owattayo2533115ki@yahoo.co.jp
付与ポイント:点数について
*本セミナーは理学療法士協会の後期研修 領域別研修(事例)E-3内部障害系理学療法学で申請しております。
*すべて受講することで後期研修履修中の方は領域別研修E-3内部障害系理学療法 2コマ修了可能です。
*前期研修・登録理学療法士の方も参加は可能ですが、ポイント対象ではありません。
*ご自身の履修状況は、日本理学療法士協会マイページから確認できます。
備考:
*出席確認は、入退室の情報登録、入退室の履歴から行います。途中からの入室や退室をされた方にはポイントは付与されません。
*参加登録用のメールアドレスは、携帯電話のキャリアメールやhotmail、outlookを利用されると迷惑メールフィルターの影響で受信できない場合がございますので、受け取り可能なメールアドレスを申し込み時に入力をお願いします。
*コンビニ決済をご利用されるにあたってのご注意
コンビニ決済をされる方は、決済URLを必ずご確認の上、お支払い手続きを行って下さい。各コンビニ決済端末で決済に使うQRコード、決済番号、確認番号などが表示されます(各コンビニによって仕組みが異なります)。
決済期間は申し込み後7日となっております。
(但し、8月13日にコンビニ決済期間の変更をする予定です。13日以降、コンビニ支払いを選択した場合、決済期間は申し込み翌日の23時59分までとなります。ご注意ください。詳しくは奈良県理学療法士協会 お知らせに記載しております。)
また、決済が完了するまで申し込みは完了致しません。お早目の決済をお勧めします。
*お申し込みに際しては、本会のキャンセルポリシーをご確認のうえ申し込みください。
*下記の禁止事項、注意事項をご確認いただき、同意した方のみお申込みください。
≪禁止事項≫
1.発表者や主催者の許可がない限り、受信映像や発表スライドのスクリーンショットの撮影や録画、 録音、再配布は固く禁止いたします。
≪注意事項≫
1.ウェビナー中の全ての情報は記録しています。質問など行う際には、建設的なディスカッションとなるよう、十分にご注意ください。
2.誹謗中傷、荒らし行為などを発見した場合、即座にその参加者を退出させ、参加できないように対応いたします。
3.研修の閲覧に関する URL を他人に教えることは絶対におやめください。参加者の入退室に関する情報は全て記録されます。参加申し込みをしていない参加者や同一の参加者情報が確認された場合、即座に参加申し込みをした方も含め参加できないように対応するとともに、状況を調査した上で厳正な対応を行います。
4.一人の参加登録者のアカウントで、複数人で閲覧するという行為はおやめください。
令和6年度 奈良県理学療法士協会主催研修会
「循環器病対策 入門者向けセミナー」 講義予定
≪コース講義趣旨≫ あくまでも入門編なのでアドバンス的なことではなく、症例を通じて臨床の疑問を解決し、わかりやすく興味を持っていただくことをテーマとしています。
第1回:令和6年9月12日(木) 19:30~20:30 (講師:岩佐精志 天理よろづ相談所病院)
【テーマ】 これだけは知ってほしい!心不全の知識をどう活かすのか?
【内 容】 実際の症例を通して、知っておくべき心疾患の知識を整理して、それをどのように活かすのか、また患者さんとのかかわり方や他職種とのかかわり方を説明します。
第2回:令和6年10月10日(木) 19:30~20:30 (講師:藤原大輔 西和医療センター)
【テーマ】 心疾患患者を担当!担当するまでにどんな情報を収集すればいいの?
【内 容】 急性期病院、回復期、在宅において、心疾患患者を担当したときにどのような情報収集をすればいいのかわからない。色々な検査データがあるけど、最低限抑えておいた方が良いポイントを習得します。
第3回:令和6年11月14日(木) 19:30~20:30 (講師:後藤総介 天理よろづ相談所病院白川分院)
【テーマ】 情報が少ない在宅や回復期でもできるフィジカルアセスメントってどんな評価?
【内 容】 急性期病院ではデータとフィジカルアセスメントをもとに実践しているけど、情報少ない回復期、在宅ではどんなフィジカルアセスメントをすればいいの?限られた情報からアセスメントする考え方を学びます。
第4回:令和6年12月12日(木) 19:30~20:30 (講師:梅津俊介 大和高田市立病院)
【テーマ】 心不全の再発予防の指導って、何をどう伝えればいいの?どんな指導されているの?
【内 容】 心不全患者さんが再発予防のために指導したいけど、どんな指導をしてよいのか自信がない。
退院してきた方が病院でどんな指導を受けたのかわからない。そんな方はぜひ!
第5回:令和7年1月9日(木) 19:30~20:30 (講師:笠井佑哉 岩間循環器内科)
【テーマ】 「離床・歩行・活動」・・・心不全の方はどこまで動いていいの?
【内 容】 心不全患者さんの急性期で早期離床、回復期で歩行やADL訓練、生活期で在宅生活における活動
そんな場面でどのくらい負荷をかけて良いのかわからない。運動負荷で気を付けるポイントを学びます。
第6回:令和7年2月13日(木) 19:30~20:30 (講師:永倉豊 奈良県立医科大学付属病院)
【テーマ】 なんかいつもと違う!他職種にどう伝えればいいの?
【内 容】 心不全患者さんを担当しているとき、いつもより呼吸状態が悪いと思ったとき、医師や看護師、ケアマネなどにどう伝えればいいの?また、退院する時の情報共有って何を伝えればいいの?
*各講義60分(質疑応答含む)
*講義日程や内容は変更となる場合があります。ご了承ください。
- 奈良県理学療法士協会会員
- 2,000円
- 非会員
- 5,000円
- 他府県理学療法士協会会員
- 4,000円
- 奈良県OT・ST士協会
- 2,000円
申し込みは終了しています