令和7年度 管理者研修会(全体)
研修・講習会
会 員 各位
(公社)奈良県理学療法士協会
会 長 増田 崇
管理者ネットワーク推進委員会
委員長 西田 宗幹
令和7年度 管理者研修会(全体)の開催について
平素は奈良県理学療法士協会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
地域包括ケアシステムなど、保健・医療・介護は病院や施設だけ完結できるものではなく、各所属間での理学療法士の顔の見えるつながり(ネットワーク)が必要です。その中で管理者は、所属する施設の機能に応じた役割を把握し、それに対応できる人材育成や施設全体の管理運営能力が求められています。
また、近年の物価上昇などに合わせて、医療専門職の賃金アップを目指した内容が盛り込められた診療報酬改定や今後の人口減少とそれに伴うDXの推進、生産性の向上など、病院、施設、そして自分たちの生活を守るための情報収集や対応方法の検討など、いろいろな側面でスタッフを守るための対応ができることも必要かと思います。
そこで今回は、社会情勢がどのように変化し、どのような対応が求められるのかを日本理学療法士連盟の会長で、自施設の社長、その他多岐にわたりご活躍されている 山根 一人先生を講師にお迎えして、「日本理学療法士連盟が考える5年先の理学療法士の仕事と生活」をテーマに、ご講演いただきます。皆様の将来を予測し、少しでも皆様が事前の対応ができるものにしていけるように企画いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。御多用中、誠に恐縮ですが、各所属長、リーダーの皆さんの御参加をお願いいたします。
当然、今は管理者ではないが興味のある方、将来をしっかりと考えたい方、OT、STの皆さんのご参加もお待ちしております。
1.開催日時 令和7年 5月 1 日( 木 ) 19:00~20:30予定
2.開催方法 ZOOMを利用したオンライン研修
3.内 容 講演「日本理学療法士連盟が考える5年先の理学療法士の仕事と生活」
日本理学療法士連盟 会長
株式会社アール・ケア代表取締役 山根 一人先生
質疑応答
4.参加方法:奈良県理学療法協会 HPより参加申し込みをお願いします。
5.申込締切:令和7年 4月23日(水)
*メール返信の都合上、期日厳守でお願いいたします。
6.参加費 奈良県理学療法士協会会員、奈良県作業療法士会会員
奈良県言語聴覚士会会員:無料
非会員 5,000円
7.問い合わせ先
秋津鴻池病院 リハビリテーション部 西田宗幹(rehabili@kounoikekai.com)
*参加登録用のメールアドレスは、ZOOMを利用した開催の為、ご登録していただきます。携帯電話のキャリアメールやhotmail、outlook を利用されると迷惑メールフィルターの影響で受信できない場合がございますので、受け取り可能なメールアドレスを申し込み時に入力をお願いします。
*お申し込みに際しては、本会のキャンセルポリシーをご確認のうえ申し込みください。
*禁止事項、注意事項、感染対策をご確認いただき、同意した方のみお申込みください。
≪禁止事項≫
1. 発表者や主催者の許可がない限り、受信映像や発表スライドのスクリーンショットの撮影や録画、 録音、再配布は固く禁止いたします。
≪注意事項≫
1.質問など行う際には、建設的なディスカッションとなるよう、十分にご注意ください。
2.誹謗中傷、荒らし行為などを発見した場合、即座にその参加者を退出させ、参加できないように対応いたします。
3.ZOOM での開催の際、研修の閲覧に関する URL を他人に教えることは絶対におやめください。参加申し込みをしていない参加者が確認された場合、即座に参加できないように対応を行います。
- 奈良県理学療法士協会会員
- 無料
- 非会員
- 5,000円
- 奈良県作業療法士会
- 無料
- 奈良県言語聴覚士会
- 無料