第24回 兵庫医科大学呼吸リハビリテーションセミナー

開催日時:

<目的>「臨床に生きるセミナー」をテーマに、急性期呼吸リハビリテーションに関する講義、実技の研修により、その知識や手技を身につけ臨床活動に活かし患者及び社会に貢献する。 

<対象>呼吸リハビリテーションに関わるすべての医療従事者 

<開催日時>①2025年10月4日(土) 講義コース 

②2025年10月4日(土)、 10月5日(日) 講義+実技コース 

※申し込み時に①か②のいずれかを選択 

<開催形式>対面方式(実地開催) 

<開催場所>兵庫医科大学(平成記念会館、シミュレーションセンター) 

<定員>①150名、②80名 

<値段>①15,000円、②24,000円 

<3学会合同呼吸療法認定士>①25点、②50点 



<タイムスケジュール>(仮) 

1日目(講義)9:00〜17:50(予定) 

・「チーム医療における臨床倫理の知識」

氏家良人先生(市立函館病院 函館市公営企業管理者病院局長・岡山大学名誉教授) 

・「呼吸のキネシオロジーと呼吸生理」 

竹田倫世先生(兵庫医科大学リハビリテーション医学講座助教) 

・「臨床データ・画像から読み解く呼吸の診かた」 

尾﨑孝平先生(尾﨑塾代表) 

・「心疾患に対する評価とリスク管理の実際」 

森沢知之先生(神戸リハビリテーション病院リハビリテーション部部長) 

・「急性期の呼吸管理」 

今中秀光先生(宝塚市立病院病特命病院長) 

・「侵襲からの回復期における早期離床の実際」 

安藤守秀先生(大垣市民病院副院長) 

・「呼吸器疾患に対する運動療法の理論と実践」 

笹沼直樹先生(兵庫医科大学病院リハビリテーション技術部部長)  



2日目(実技) 9:00〜16:50 (予定) 

・「呼吸リハビリテーションに必要な体表解剖」 

森沢知之先生(神戸リハビリテーション病院リハビリテーション部部長) 

・「呼吸のアセスメント(視診・触診・聴診・打診)」 

兵庫医科大学病院リハビリテーション技術部スタッフ

・「呼吸介助手技」 

眞渕敏先生(みどりヶ丘病院リハビリテーション科) 

・「呼吸リハビリテーションの総まとめ 臨床の実際」 

兵庫医科大学病院リハビリテーション技術部スタッフ 

学会・研修会に関してはこちら

関連学会・研修会等

お知らせ

一覧